SONY LBT-V810 TA-V810 ロータリファンクションなやつなんだぜ。。
SONY TA-V810を解体していきます。
メイン基板がこちら
アンプはバランスがよいのがいいw
気持ちよくセンターにヒートソンクがございます。
KENWOODはDSPも多く入っているのでもっとごみごみしてますが
ソニーの810は潔くプリメインアンプを単体にした成果ですっきりですよ。
ヒートシンクはKENWOODやパイオニアのごっついやつがすきですね。
アンプはグラムいくらみたいなのりでしょう!w
SANYO製の STK4192 Ⅱがはいっております。
メイン90W+90Wのハイパワーでございます。
トランスもかっこいいじゃありませんか。
とにかく重いのが価格と比例しますW
端子もぴかぴかに磨きます。
TA-V810の自慢のロータリファンクション部分です。
当時のカタログでは、
写真を見てください。どうです、かなりホンキな顔したやつでしょ?
特にロータリーファンクションについては、V810は声を大にして自慢したい。いままで高級単品コンポだけのものだった、カチッカチッとしたクリック感のフィーリングが味わえる。その上モータードライブだからリモコンで操作可能!
とまぁロータリファンクション推しです!w
確かにカチッとした感じは気持ちがいい!癖になる感触ですよ
デジタルのボタンをわざわざアナログ風にするのって大変ななんですよね。
カメラでもそうですが、デジタルのスマートなボタンにあこがれアナログ風にもどる
これの繰り返しですかね。
このロータリファンクションがね
誤動作しまくるという810あるあるですw
アルプス製のスイッチなんですがもちろん手に入らないのでばらして掃除するしかないんですね。。。
毎回戻せるかどきどきですよw
ソニーのコンポは半田クラックだらけです。。
いちおリレーの交換と悪そうなコンデンサを新しくしときます。
まぁなんとかきれいになりました。
めでたしめでたし~。。